英単語辞典 for Beginners

英単語「dye」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「dye」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dye
意味染める、染色する、染料、染色

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「dye」の意味と使い方

「dye」は「染料、染める」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、物を染めるための材料を指し、動詞としては、染料を使って物を着色する行為を表します。

「dye」を使ったフレーズ

「dye」を使ったよく使われるフレーズは「dye your hair(髪を染める)」「dye fabric(生地を染める)」「dye Easter eggs(イースターエッグを染める)」などがあります。

「dye」の類義語・同義語

「dye」の類義語には「colorant」「pigment」「tint」「stain」などがあります。colorantは着色料全般、pigmentは不溶性の着色顔料、tintは薄い色合い、stainは染み込ませるように着色するニュアンスです。

「dye」の反対語・対義語

「dye」の反対語には「bleach(漂白する)」「fade(色あせる)」「discolor(変色させる)」などがあります。bleachは色を抜き、fadeは徐々に色が薄くなり、discolorは意図せず色が変わることを指します。

英単語「dye」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。