英単語「drowsiness」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
drowsiness
意味眠気、倦怠感、ぼんやりした状態、うとうとすること
意味眠気、倦怠感、ぼんやりした状態、うとうとすること
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「drowsiness」の意味と使い方
「drowsiness」は「眠気、倦怠感」という意味の名詞です。眠りそうな、または眠い状態を表し、集中力や注意力が低下している状態を指します。薬の副作用や疲労、睡眠不足などが原因で起こることがあります。
「drowsiness」を使ったフレーズ
「drowsiness」を使ったよく使われるフレーズは「feeling drowsiness(眠気を感じる)」「drowsiness is a side effect(眠気は副作用です)」「combat drowsiness(眠気と闘う)」などがあります。
「drowsiness」の類義語・同義語
「drowsiness」の類義語には「sleepiness」「lethargy」「sluggishness」「somnolence」などがあります。これらは全て眠気や倦怠感、活動性の低下を表す言葉で、程度の差やニュアンスの違いはありますが、ほぼ同じ意味合いで使用できます。
「drowsiness」の反対語・対義語
「drowsiness」の反対語には「alertness」「wakefulness」「vigilance」などがあります。alertnessは注意深さ、wakefulnessは覚醒状態、vigilanceは警戒心を意味し、いずれも眠気や倦怠感とは対照的な状態を表します。
英単語「drowsiness」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。