英単語「drizzle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
drizzle
意味霧雨、小雨、霧雨が降る、少量かける、たらす
意味霧雨、小雨、霧雨が降る、少量かける、たらす
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「drizzle」の意味と使い方
「drizzle」は「霧雨」という意味の名詞、または「霧雨が降る」という意味の動詞です。ごく細かい雨が、しとしとと静かに降る様子を表します。名詞としては、その雨自体を指し、動詞としては、その降る行為を指します。
「drizzle」を使ったフレーズ
「drizzle」を使ったよく使われるフレーズは「a light drizzle(小雨)」「a steady drizzle(しとしと降る雨)」「drizzle with(~に少し drizzle をかける、例:サラダにドレッシングを drizzle with する)」などがあります。
「drizzle」の類義語・同義語
「drizzle」の類義語には「sprinkle」「mist」「shower」「light rain」などがあります。これらは全て小雨や霧雨といった、弱い雨を表す言葉です。drizzleよりもsprinkleはさらに細かい雨粒、mistは霧に近い雨、showerは一時的な小雨、light rainは弱い雨全般を指すニュアンスがあります。
「drizzle」の反対語・対義語
「drizzle」の反対語には「downpour」「torrent」などがあります。これらは、霧雨のような小雨を表すdrizzleとは対照的に、激しい雨や豪雨を意味します。また、「sunshine」「clear sky」のように、雨が全く降っていない状態を表す言葉も反対の意味合いを持ちます。
英単語「drizzle」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。