英単語「diaper」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
diaper
意味おむつ、おしめ、おむつカバー、(幼児の)おむつを替える
意味おむつ、おしめ、おむつカバー、(幼児の)おむつを替える
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「diaper」の意味と使い方
「diaper」は「おむつ」という意味の名詞です。赤ちゃんや失禁のある人が使用する、排泄物を吸収するための布や紙でできた下着の一種を指します。動詞としては、「おむつを当てる」という意味になります。
「diaper」を使ったフレーズ
「diaper」を使ったよく使われるフレーズは「change a diaper(おむつを替える)」「be in diapers(おむつをしている)」「diaper rash(おむつかぶれ)」などがあります。
「diaper」の類義語・同義語
「diaper」の類義語には「nappy」「disposable diaper」「cloth diaper」「training pants」などがあります。nappyは主にイギリス英語で使われる表現で、disposable diaperは使い捨ておむつ、cloth diaperは布おむつを指します。training pantsは、おむつ卒業期に使うトレーニングパンツのことです。
「diaper」の反対語・対義語
「diaper」の反対語には「potty-trained」「toilet-trained」などがあります。これらは、おむつを必要とせず、トイレで排泄できる状態を指します。また、より口語的な表現として「dry」も、おむつが濡れていない状態を表す際に反対語として使われることがあります。
英単語「diaper」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。