「diagnose」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
diagnose
意味診断する、原因を特定する、病状を判断する、分析する、見抜く
発音記号/ˌdaɪəɡˈnoʊs/
意味診断する、原因を特定する、病状を判断する、分析する、見抜く
発音記号/ˌdaɪəɡˈnoʊs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「diagnose」の意味と使い方
「diagnose」は「診断する」という意味の動詞です。病気や問題の原因を特定するために、症状や兆候を詳しく調べ、何が起こっているのかを判断する行為を指します。医療現場だけでなく、様々な分野で問題解決のために用いられる言葉です。
「diagnose」を使ったフレーズ
「diagnose」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
diagnose a problem(問題を診断する)
diagnose a disease(病気を診断する)
diagnose cancer(がんを診断する)
receive a diagnosis(診断を受ける)
accurate diagnosis(正確な診断)
misdiagnosis(誤診)
early diagnosis(早期診断)
self-diagnose(自己診断)
provisional diagnosis(仮診断)
differential diagnosis(鑑別診断)
diagnose a disease(病気を診断する)
diagnose cancer(がんを診断する)
receive a diagnosis(診断を受ける)
accurate diagnosis(正確な診断)
misdiagnosis(誤診)
early diagnosis(早期診断)
self-diagnose(自己診断)
provisional diagnosis(仮診断)
differential diagnosis(鑑別診断)
「diagnose」を使ったよく使われるフレーズは「diagnose a problem(問題を診断する)」「diagnose someone with(~を~と診断する)」「diagnose the cause of(~の原因を診断する)」などがあります。
「diagnose」の類義語・同義語
diagnoseの類義語には「identify」「determine」「analyze」「assess」などがあります。identifyは特定する、determineは決定する、analyzeは分析する、assessは評価するといった意味合いで、いずれもdiagnose(診断する)と同様に、問題や状態を明らかにする際に用いられます。
「diagnose」の反対語・対義語
「diagnose」の反対語には「misdiagnose」「overlook」「ignore」などがあります。misdiagnoseは誤診すること、overlookは見落とすこと、ignoreは無視することを意味し、いずれもdiagnose(診断する)の行為が正しく行われなかったり、全く行われなかったりする状況を表します。