「derivative」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
derivative
意味派生的な、二次的な、模倣の、派生物、金融派生商品
発音記号/dɝˈɪvətɪv/, /dɝˈɪvɪtɪv/
意味派生的な、二次的な、模倣の、派生物、金融派生商品
発音記号/dɝˈɪvətɪv/, /dɝˈɪvɪtɪv/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「derivative」の意味と使い方
「derivative」は「派生物、金融派生商品」という意味の名詞、および「派生的な」という意味の形容詞です。元のものから派生した物事や、金融市場における原資産から価値が派生する金融商品を指します。
「derivative」を使ったフレーズ
「derivative」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
derivative work(派生作品)
derivative instrument(デリバティブ商品)
derivative demand(誘導需要)
take the derivative(微分する)
derivative security(デリバティブ証券)
financial derivatives(金融デリバティブ)
intellectual property derivative(知的財産権の派生物)
derivative instrument(デリバティブ商品)
derivative demand(誘導需要)
take the derivative(微分する)
derivative security(デリバティブ証券)
financial derivatives(金融デリバティブ)
intellectual property derivative(知的財産権の派生物)
「derivative」を使ったよく使われるフレーズは「derivative work」「金融派生商品 (financial derivative)」「derivative of a function (関数の導関数)」などがあります。derivative workは、既存の作品を基にした二次的著作物、金融派生商品は、原資産から価値が派生する金融商品、関数の導関数は、関数の変化率を表します。
「derivative」の類義語・同義語
「derivative」の類義語には「secondary」「derived」「imitative」「copied」「adapted」などがあります。これらは全て、何か他のものから派生したり、影響を受けたり、模倣したりして作られたものを指します。オリジナルではない、二次的な性質を持つことを意味する単語です。
「derivative」の反対語・対義語
「derivative」の反対語には「original」「innovative」「primary」「fundamental」などがあります。originalは独創的な、innovativeは革新的な、primaryは根本的な、fundamentalは基礎的なという意味で、いずれも既存のものから派生したderivativeとは対照的に、独自性や根源性を示す言葉です。