英単語辞典 for Beginners

英単語「deceptive」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「deceptive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

deceptive
意味人を欺くような、見かけ倒しの、当てにならない、紛らわしい、ごまかしの、欺瞞的な

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「deceptive」の意味と使い方

「deceptive」は「人を欺くような、見かけ倒しの」という意味の形容詞です。外見や印象が実際とは異なり、誤解を招いたり、騙したりする性質を表します。例えば、deceptive appearance(見かけ倒しの外見)、deceptive advertising(誇大広告)のように使われます。

「deceptive」を使ったフレーズ

「deceptive」を使ったよく使われるフレーズは「deceptive appearance(見かけ倒し)」「deceptive advertising(誇大広告)」「deceptive practices(欺瞞的な行為)」などがあります。

「deceptive」の類義語・同義語

「deceptive」の類義語には「misleading」「fraudulent」「deceitful」「illusory」「specious」などがあります。misleadingは誤解を招く、fraudulentは不正な、deceitfulは人を欺く、illusoryは錯覚を起こさせる、speciousはもっともらしいが実際は誤っている、といった意味合いで、いずれも人を欺いたり、真実を隠したりするニュアンスを含みます。

「deceptive」の反対語・対義語

「deceptive」の反対語には「honest」「truthful」「genuine」「sincere」「authentic」などがあります。これらは、欺瞞的ではなく、誠実で真実を語り、本物であることを意味します。

英単語「deceptive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。