英単語辞典 for Beginners

「crackle」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

crackle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

crackle
意味パチパチ音、はじける音、活気、元気、ひび割れ、表面のひび
発音記号/ˈkɹækəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「crackle」の意味と使い方

「crackle」は「パチパチいう音」という意味の名詞、または「パチパチ音を立てる」という意味の動詞です。物が燃える音や、油で揚げ物をするときの音などを表します。形容詞としては「パチパチいう」という意味になります。

「crackle」を使ったフレーズ

「crackle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

crackle with energy(活気に満ちている)
crackle and pop(パチパチと音を立てる)
crackle of excitement(興奮のざわめき)
a crackling fire(パチパチと音を立てる暖炉)
crackling laughter(くすくす笑い)
crackling tension(張り詰めた空気)
crackling atmosphere(活気のある雰囲気)
the air crackled with anticipation(期待感に満ちた空気)
crackling dialogue(機知に富んだ会話)

「crackle」を使ったよく使われるフレーズは「crackle with energy(活気に満ち溢れる)」「crackle with tension(緊張感が漂う)」「fire crackle(焚き火のパチパチ音)」などがあります。

「crackle」の類義語・同義語

「crackle」の類義語には「snap」「pop」「sizzle」「rustle」などがあります。snapは鋭い音、popははじける音、sizzleはジュージューいう音、rustleはカサカサいう音で、それぞれcrackleが持つパチパチという音のニュアンスに近いですが、音の種類や大きさに違いがあります。

「crackle」の反対語・対義語

「crackle」の反対語には「silence」「smoothness」などがあります。crackleは、パチパチという音や表面のひび割れを意味するため、その反対は音の無い静寂や、ひび割れのない滑らかな状態を指します。