英単語「corps」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「corps」の意味と使い方
「corps」は、特定の任務や活動のために組織された集団、部隊、団体のことを指します。軍隊における軍団や部隊、専門的な技能を持つ集団(外交団、報道団など)、あるいはバレエ団のような芸術団体も含まれます。共通の目的を持ち、一定の規律や組織構造を備えている点が特徴です。
「corps」を使った例文
例文:The medical corps provided essential aid to the injured soldiers. (医療部隊は負傷した兵士たちに不可欠な援助を提供した。)
解説:「corps」は「軍団、部隊」を意味し、特定の任務を遂行する組織を指します。ここでは医療部隊が負傷兵を支援する役割を示しています。
「corps」の類義語と使い分け
「corps」は特定の目的のために組織された集団を指し、軍隊の部隊や専門職団体の意味合いが強いです。類義語としては「unit」「team」「group」「force」などが挙げられます。「unit」はより一般的な部隊や組織を指し、軍隊に限らず使えます。「team」は共通の目標を持つ協力的な集団、「group」は単なる集まりを意味し、組織性は薄いです。「force」は物理的な力や影響力を持つ集団を指し、軍隊や警察などに使われます。「corps」は専門性や組織構造が強調される場合に適しており、例えば「外交団(diplomatic corps)」や「報道部隊(press corps)」のように使われます。
「corps」の反対語と違い
「corps」は軍団や団体を指し、反対語は個人や分離した状態を表す言葉になります。例えば、「individual」や「detachment」が挙げられます。「corps」が組織としてのまとまりを強調するのに対し、「individual」は組織に属さない単独の存在、「detachment」は組織から分離した一部隊や分遣隊を意味し、全体性や協調性といった点で対照的な意味合いを持ちます。
英単語「corps」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。