英単語「complicated」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「complicated」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「complicated」の意味と使い方

「complicated」は、主に「複雑な」「込み入った」「難しい」といった意味を持つ英単語です。物事が単純でなく、多くの要素が絡み合っていたり、理解や解決に手間がかかったりする状況を表します。例えば、機械の構造や人間関係、問題などが複雑で扱いにくい場合に用いられます。また、病状が複雑であるなど、医学的な文脈でも使用されます。

「complicated」を使った例文

例文:The instructions were too complicated for me to understand. (説明書が複雑すぎて、私には理解できませんでした。)
解説:この例文では、「complicated」は説明書が理解困難なほど複雑であることを表しています。「too complicated for someone to do something」という形で、「~するには複雑すぎる」という構文が使われています。

「complicated」の類義語と使い分け

complicatedの類義語には、complex(複雑な)、intricate(入り組んだ)、involved(込み入った)、elaborate(手の込んだ)などがあります。complexは、単純でない状態全般を指し、構造や要素が多いことを示します。intricateは、細部まで入り組んでいて理解や解決が難しいニュアンスです。involvedは、多くの要素や人が関与し、事態が複雑になっていることを表します。elaborateは、詳細に作り込まれていて複雑な状態を指します。使い分けとしては、構造的な複雑さならcomplex、細部の複雑さならintricate、関係性の複雑さならinvolved、設計や手順の複雑さならelaborateが適しています。

「complicated」の反対語と違い

complicatedの反対語は「simple」や「easy」です。Complicatedは複雑で理解や対処が難しい状態を指し、多くの要素が絡み合っているニュアンスがあります。一方、simpleは単純で明快、easyは容易で手間がかからないことを意味します。Complicatedは構造や手順が複雑な場合に使い、simple/easyはそれらが単純で容易な場合に使います。

英単語「complicated」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。