英単語辞典 for Beginners

「compass」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

compass」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

compass
意味羅針盤、コンパス、円を描く道具、範囲、限界、周囲、取り囲む、理解する、同情する
発音記号/ˈkəmpəs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「compass」の意味と使い方

「compass」は「羅針盤、方位磁針」という意味の名詞です。方向を示すための道具であり、旅行や航海に不可欠なものです。また、「範囲、限界」という意味や、「製図用コンパス」という意味も持ちます。

「compass」を使ったフレーズ

「compass」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

moral compass(道徳的指針)
point compass(コンパスで指す)
use as a compass(羅針盤として使う)
lost my compass(方向感覚を失う)
true compass(真の羅針盤)
compass direction(方位磁針の方向)
set a compass(コンパスをセットする)
inner compass(心の羅針盤)

「compass」を使ったよく使われるフレーズは「moral compass(道徳的指針)」「use as a compass(指針として使う)」「lose one’s compass(道に迷う、方向感覚を失う)」などがあります。

「compass」の類義語・同義語

「compass」の類義語には「direction finder」「magnetic needle」「pilot」などがあります。direction finderは方向探知機、magnetic needleは磁針を指し、compassが示す方向を特定する機能を強調します。pilotは、比喩的に進むべき方向や指針を示すものを意味し、compassの導くという側面を表します。

「compass」の反対語・対義語

「compass」の反対語には「disorientation」「aimlessness」などがあります。disorientationは方向感覚の喪失、aimlessnessは目標や目的がない状態を指し、どちらもcompassが示す方向や指針の欠如を表します。