英単語「coarse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
coarse
意味粗い、粗野な、下品な、きめの粗い、ざらざらした
意味粗い、粗野な、下品な、きめの粗い、ざらざらした
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「coarse」の意味と使い方
「coarse」は「粗い、粗野な」という意味の形容詞です。手触りや質感がざらざらしている、きめが粗いといった物理的な意味と、言葉遣いや態度が洗練されていない、下品であるといった比喩的な意味を持ちます。
「coarse」を使ったフレーズ
「coarse」を使ったよく使われるフレーズは「coarse salt(粗塩)」「coarse language(下品な言葉)」「coarse texture(粗い質感)」などがあります。
「coarse」の類義語・同義語
「coarse」の類義語には「rough」「crude」「vulgar」「uncouth」「harsh」などがあります。これらは、きめが粗い、洗練されていない、下品な、無作法な、荒々しいといった意味合いで「coarse」と共通します。
「coarse」の反対語・対義語
「coarse」の反対語には「fine」「smooth」「refined」「delicate」などがあります。これらはそれぞれ、粗い、ざらざらしたといった「coarse」の意味合いに対して、きめ細かい、滑らかな、洗練された、繊細なといった意味を持ちます。
英単語「coarse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。