英単語「catalog」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
catalog
意味カタログ、目録、一覧表、商品目録、案内書
意味カタログ、目録、一覧表、商品目録、案内書
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「catalog」の意味と使い方
「catalog」は「カタログ、目録」という意味の名詞です。商品やサービス、図書館の蔵書などを体系的にリストアップし、説明を加えたものです。動詞としては、カタログに記載するという意味になります。
「catalog」を使ったフレーズ
「catalog」を使ったよく使われるフレーズは「mail-order catalog(通信販売カタログ)」「product catalog(製品カタログ)」「course catalog(講座案内)」などがあります。
「catalog」の類義語・同義語
「catalog」の類義語には「list」「directory」「inventory」「record」「register」などがあります。listは単純なリスト、directoryは組織的な名簿、inventoryは在庫目録、recordは記録、registerは登録簿といったニュアンスで、catalogと同様に情報を整理して提示する際に使われます。
「catalog」の反対語・対義語
「catalog」の反対語には「delete」「remove」「discard」などがあります。これらは、カタログに情報を追加・整理する「catalog」とは逆に、情報や項目を削除・除去・廃棄する意味合いを持ちます。
英単語「catalog」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。