「cab」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cab
意味タクシー、運転席、キャブ、密閉された空間、不正な集団、ケーブルを意味する俗語
発音記号/ˈkæb/
意味タクシー、運転席、キャブ、密閉された空間、不正な集団、ケーブルを意味する俗語
発音記号/ˈkæb/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「cab」の意味と使い方
「cab」は「タクシー」という意味の名詞です。また、運転席や操縦室など、乗り物の乗員が乗る場所を指すこともあります。さらに、俗語として「キャビン」や「小屋」といった意味も持ちます。
「cab」を使ったフレーズ
「cab」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
cab fare(タクシー料金)
hail a cab(タクシーを拾う)
cab stand(タクシー乗り場)
take a cab(タクシーに乗る)
cab driver(タクシー運転手)
cab rank(タクシー待ち行列)
cab service(タクシーサービス)
cab ride(タクシーでの移動)
yellow cab(イエローキャブ)
cab company(タクシー会社)
hail a cab(タクシーを拾う)
cab stand(タクシー乗り場)
take a cab(タクシーに乗る)
cab driver(タクシー運転手)
cab rank(タクシー待ち行列)
cab service(タクシーサービス)
cab ride(タクシーでの移動)
yellow cab(イエローキャブ)
cab company(タクシー会社)
「cab」を使ったよく使われるフレーズは「call a cab(タクシーを呼ぶ)」「hail a cab(タクシーを拾う)」「catch a cab(タクシーに乗る)」などがあります。
「cab」の類義語・同義語
cabの類義語には「taxi」「hack」「carriage」などがあります。taxiは最も一般的な言い換えで、料金メーター付きの自動車を指します。hackはやや古風な表現で、特にイギリス英語で使われます。carriageは馬車を指す場合もありますが、タクシーを指すこともあります。
「cab」の反対語・対義語
「cab」の反対語には「private car」「personal vehicle」などがあります。これらはタクシーのような公共交通機関ではなく、個人が所有し、自由に利用できる自家用車を指します。また、文脈によっては「public transportation」(公共交通機関)が反対の意味合いを持つこともあります。