「bread」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bread
意味パン、糧、生活、食物、金銭、生計、食べ物、主要な食糧、日常の糧、パン種、パン生地
発音記号/ˈbɹɛd/
意味パン、糧、生活、食物、金銭、生計、食べ物、主要な食糧、日常の糧、パン種、パン生地
発音記号/ˈbɹɛd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「bread」の意味と使い方
「bread」は「パン」という意味の名詞です。穀物の粉に水などを加えて練り、発酵させて焼いた食品全般を指します。食料として世界中で広く食べられており、様々な種類や形状があります。
「bread」を使ったフレーズ
「bread」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
bread and butter(生計、基本)
breadwinner(家計を支える人)
break bread(一緒に食事をする)
earn one’s bread(生計を立てる)
breadbasket(穀倉地帯)
daily bread(日々の糧)
cast one’s bread upon the waters(見返りを期待せずに施す)
know which side one’s bread is buttered on(自分の利益を理解している)
take the bread out of someone’s mouth(人の生計を奪う)
breadcrumbs(パン粉、手がかり)
the bread of affliction(苦難の糧)
a crust of bread(わずかなパン)
without a crust of bread(一文無しで)
butter one’s bread(自分の利益を図る)
bread line(貧困者の食料配給列)
breadwinner(家計を支える人)
break bread(一緒に食事をする)
earn one’s bread(生計を立てる)
breadbasket(穀倉地帯)
daily bread(日々の糧)
cast one’s bread upon the waters(見返りを期待せずに施す)
know which side one’s bread is buttered on(自分の利益を理解している)
take the bread out of someone’s mouth(人の生計を奪う)
breadcrumbs(パン粉、手がかり)
the bread of affliction(苦難の糧)
a crust of bread(わずかなパン)
without a crust of bread(一文無しで)
butter one’s bread(自分の利益を図る)
bread line(貧困者の食料配給列)
「bread」を使ったよく使われるフレーズには、「break bread(一緒に食事をする)」、「the best thing since sliced bread(画期的な発明)」、「know which side your bread is buttered on(誰に恩義があるかを知る)」、「breadwinner(稼ぎ手)」、「daily bread(生活必需品)」などがあります。
「bread」の類義語・同義語
「bread」の類義語には「loaf」「roll」「bun」「toast」「dough」などがあります。loafはパンの塊、rollは小型のパン、bunは甘めのパン、toastは焼いたパン、doughはパン生地を指します。文脈によって使い分け、breadよりも具体的な種類や状態を表す際に用いられます。
「bread」の反対語・対義語
「bread」の反対語には「starvation(飢餓)」「famine(飢饉)」などがあります。breadが食料の象徴であるのに対し、これらは食料不足の状態を表します。また、比喩的な意味では「lack(不足)」も反対語として捉えられます。