英単語「biology」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
biology
意味生物学、生命現象の研究、生物の構造・機能・進化などを扱う学問
意味生物学、生命現象の研究、生物の構造・機能・進化などを扱う学問
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「biology」の意味と使い方
biologyは「生物学」という意味の名詞です。生物の構造、機能、進化、生態などを研究する学問分野を指し、生命現象全般を対象とします。分子レベルから生態系まで、幅広い階層で生命の謎を解き明かすことを目指します。
「biology」を使ったフレーズ
biologyを使ったよく使われるフレーズは「molecular biology(分子生物学)」、「marine biology(海洋生物学)」、「developmental biology(発生生物学)」などがあります。これらは生物学の特定の分野を指し、研究対象や手法が異なります。
「biology」の類義語・同義語
biologyの類義語には「life science」「natural science」などがあります。life scienceは生命現象を扱う科学全般を指し、biologyよりも広義に使われることがあります。natural scienceは自然界の現象を扱う科学の総称で、biologyはその一部門です。
「biology」の反対語・対義語
「biology」の反対語には「physics」「inorganic matter」などがあります。biologyは生物学、つまり生命現象を扱う学問であるのに対し、physicsは物理学で、物質やエネルギーといった非生命的なものを扱います。また、inorganic matterは無機物という意味で、生物を構成しない物質を指し、これもbiologyの対象外となります。
英単語「biology」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。