英単語辞典 for Beginners

英単語「bidding」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「bidding」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bidding
意味入札、競り、命令、指示、呼びかけ

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「bidding」の意味と使い方

「bidding」は「入札、競り」という意味の名詞です。オークションなどで価格を提示し合う行為や、建設工事などの契約を得るために見積もりを提出することを指します。また、「命令、指示」という意味も持ち、誰かの要求や意向に従うことを表す場合もあります。

「bidding」を使ったフレーズ

「bidding」を使ったよく使われるフレーズは「competitive bidding(競争入札)」「bid rigging(談合)」「bidding war(入札合戦)」「initial bidding(初期入札)」「online bidding(オンライン入札)」などがあります。

「bidding」の類義語・同義語

「bidding」の類義語には「auctioning」「tendering」「offering」「proposal」「application」などがあります。これらは、競争的な価格提示や申し出、入札といった意味合いで「bidding」と類似した状況で使用できます。

「bidding」の反対語・対義語

「bidding」の反対語には「refusal」「rejection」「withdrawal」などがあります。これらは、入札や命令に応じない、拒否する、または取り下げるという意味合いを持ち、積極的に何かを求める「bidding」とは対照的な行動を表します。

英単語「bidding」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。