「beyond」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
beyond
意味~を超えて、~の向こうに、~の及ばない、~以外に、~に加えて
発音記号/ˌbiˈɔnd/, /bɪˈɑnd/, /bɪˈɔnd/
意味~を超えて、~の向こうに、~の及ばない、~以外に、~に加えて
発音記号/ˌbiˈɔnd/, /bɪˈɑnd/, /bɪˈɔnd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「beyond」の意味と使い方
「beyond」は「~を超えて、~の向こうに」という意味の前置詞・副詞です。空間的な位置関係だけでなく、能力、範囲、理解などを超える抽象的な意味も表します。また、「~の他に」という意味の副詞としても使われます。
「beyond」を使ったフレーズ
「beyond」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
beyond compare(比類のない)
beyond belief(信じられない)
beyond doubt(疑いなく)
beyond expectation(予想外に)
beyond repair(修復不可能な)
beyond reach(手の届かない)
beyond description(言葉では言い表せない)
beyond one’s control(自分の制御を超えた)
beyond the pale(許容範囲を超えた)
go beyond(〜を超える)
look beyond(〜の先を見る)
beyond belief(信じられない)
beyond doubt(疑いなく)
beyond expectation(予想外に)
beyond repair(修復不可能な)
beyond reach(手の届かない)
beyond description(言葉では言い表せない)
beyond one’s control(自分の制御を超えた)
beyond the pale(許容範囲を超えた)
go beyond(〜を超える)
look beyond(〜の先を見る)
「beyond」を使ったよく使われるフレーズは「~を超えて」「~の向こうに」などがあります。例えば、「beyond expectations(期待を超えて)」、「beyond the horizon(水平線の向こうに)」のように使われます。抽象的な意味でも使われ、「beyond comprehension(理解を超えて)」のように、能力や範囲を超えることを表します。
「beyond」の類義語・同義語
beyondの類義語には「past」「over」「above」「further than」「outside of」などがあります。これらは物理的な位置関係だけでなく、能力、範囲、理解などを超えている状態を表す際に使われます。例えば、「past」は時間や空間的な通過、「above」は水準やレベルの超過、「outside of」は範囲外といった意味合いでbeyondと置き換え可能です。
「beyond」の反対語・対義語
beyondの反対語には「within」「inside」「below」などがあります。withinは範囲内、insideは内側、belowは下側といった意味合いで、いずれもbeyondが持つ「~を超えて」という概念とは反対の、限定された領域や位置を示す語として用いられます。