「behalf」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
behalf
意味代理として、代表して、~のために、~の利益のために
発音記号/bɪˈhæf/
意味代理として、代表して、~のために、~の利益のために
発音記号/bɪˈhæf/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「behalf」の意味と使い方
behalfは「~のため」「~に代わって」という意味の名詞です。誰かの利益や代理として行動する際に用いられ、しばしば前置詞onやinを伴って「on behalf of~」「in behalf of~」の形で使われます。
「behalf」を使ったフレーズ
「behalf」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
on behalf of ~(~を代表して)
in behalf of ~(~のために、~の利益のために)
on someone’s behalf(誰かのために)
act on behalf of someone(誰かのために行動する)
speak on behalf of someone(誰かのために話す)
represent on behalf of someone(誰かの代表として行動する)
in behalf of ~(~のために、~の利益のために)
on someone’s behalf(誰かのために)
act on behalf of someone(誰かのために行動する)
speak on behalf of someone(誰かのために話す)
represent on behalf of someone(誰かの代表として行動する)
「behalf」を使ったよく使われるフレーズは「on behalf of(~を代表して、~のために)」、「in behalf of(~のために)」などがあります。「on behalf of」は、誰かの代理として行動したり、発言したりする際に使われ、「in behalf of」は、誰かの利益や援助のために行動する際に使われます。
「behalf」の類義語・同義語
behalfの類義語には「instead of」「in place of」「on the part of」「for」などがあります。これらは全て「~の代わりに」「~の立場で」「~のために」といった意味合いを持ち、誰かの代理として行動したり、利益のために何かをしたりする状況を表す際に使用できます。
「behalf」の反対語・対義語
behalfの反対語には「against」「personally」「directly」などがあります。againstは「反対して」、personallyは「個人的に」、directlyは「直接に」という意味合いで、誰かの利益や代理ではなく、自分自身のために行動することを示します。