「bedtime」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bedtime
意味就寝時間、寝る時間、床に入る時間、寝かしつけの時間、おやすみの時間
発音記号/ˈbɛdˌtaɪm/
意味就寝時間、寝る時間、床に入る時間、寝かしつけの時間、おやすみの時間
発音記号/ˈbɛdˌtaɪm/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「bedtime」の意味と使い方
「bedtime」は「就寝時間、寝る時間」という意味の名詞です。子供や動物などが寝る時間帯を指すことが多く、親が子供に「bedtimeだよ」と言うように使われます。また、「bedtime story(寝る前の物語)」のように複合語としても用いられ、睡眠に関連する時間や活動を表します。
「bedtime」を使ったフレーズ
「bedtime」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
bedtime story(就寝前の物語)
bedtime routine(就寝前の習慣)
bedtime snack(就寝前の軽食)
It’s bedtime.(もう寝る時間だよ)
What’s your bedtime?(君の就寝時間は?)
Past bedtime.(もう寝る時間過ぎてるよ)
Ready for bedtime?(寝る準備はできた?)
My bedtime is 10 pm.(私の就寝時間は午後10時です)
before bedtime(寝る前)
at bedtime(寝る時に)
bedtime routine(就寝前の習慣)
bedtime snack(就寝前の軽食)
It’s bedtime.(もう寝る時間だよ)
What’s your bedtime?(君の就寝時間は?)
Past bedtime.(もう寝る時間過ぎてるよ)
Ready for bedtime?(寝る準備はできた?)
My bedtime is 10 pm.(私の就寝時間は午後10時です)
before bedtime(寝る前)
at bedtime(寝る時に)
「bedtime」を使ったよく使われるフレーズは「bedtime story(寝る前の物語)」「bedtime routine(就寝前の習慣)」「It’s bedtime!(寝る時間だよ!)」などがあります。
「bedtime」の類義語・同義語
「bedtime」の類義語には「lights out」「sleep time」「nighty-night」「time for bed」などがあります。これらは全て就寝時間や寝る時間、おやすみの挨拶といった意味合いを持ち、子供に対して使われることも多い表現です。
「bedtime」の反対語・対義語
「bedtime」の反対語には「wake-up time」「rise time」などがあります。これらは就寝時間ではなく、起床時間を指す言葉です。また、「daytime」も反対の意味合いを持ちます。