英単語辞典 for Beginners

「bad」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

bad」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bad
意味悪い、下手な、不快な、有害な、ひどい、まずい、不適当な、不都合な、時代遅れの
発音記号/ˈbæd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「bad」の意味と使い方

「bad」は「悪い、下手な、不快な」という意味の形容詞です。質や状態が良くないこと、能力が劣っていること、気分や体調が優れないことを表します。名詞を修飾し、程度が甚だしいことを強調する副詞的な用法もあります。

「bad」を使ったフレーズ

「bad」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

bad news(悪い知らせ)
bad day(最悪な日)
bad mood(気分が悪い)
feel bad(気分が悪い)
bad habit(悪い癖)
bad influence(悪影響)
go bad(腐る)
badly hurt(ひどく怪我をする)
bad taste(まずい)
bad example(悪い手本)
bad luck(不運)
not bad(まあまあ)
too bad(残念)
a bad guy(悪党)
bad blood(確執)

「bad」を使ったよく使われるフレーズは「bad luck(不運)」「bad idea(悪い考え)」「bad habit(悪い癖)」「feel bad(気分が悪い/申し訳ない)」「not bad(悪くない)」などがあります。

「bad」の類義語・同義語

「bad」の類義語には「evil」「wicked」「terrible」「awful」「poor」「inferior」「naughty」「unpleasant」などがあります。evilとwickedは道徳的に悪い意味合いが強く、terribleとawfulはひどい状態を表します。poorとinferiorは質が悪い、naughtyはいたずら好き、unpleasantは不快なといったニュアンスです。

「bad」の反対語・対義語

「bad」の反対語には「good」「excellent」「great」「positive」などがあります。「bad」は「悪い、良くない」を意味し、これに対して「good」は「良い」「優れた」、また「excellent」「great」はより強調されたポジティブな意味を持ちます。