英単語辞典 for Beginners

「available」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

available」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

available
意味利用可能、入手可能、手が空いている、有効、出席可能
発音記号/əˈveɪɫəbəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「available」の意味と使い方

「available」は「利用できる、入手できる、手が空いている」という意味の形容詞です。物やサービスが使用可能であったり、人が対応可能であったりする状態を表します。時間や場所、資源などが制約なく使える状況を示す際にも用いられます。

「available」を使ったフレーズ

「available」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

available seats(空席)
available now(今すぐ利用可能)
available for sale(販売中)
available online(オンラインで利用可能)
available resources(利用可能な資源)
make something available(~を利用可能にする)
currently available(現在利用可能)
not available(利用不可)
widely available(広く利用可能)
easily available(簡単に利用可能)
become available(利用可能になる)
make yourself available(時間を空ける)
data available(利用可能なデータ)
information available(利用可能な情報)
limited availability(限定数)

「available」を使ったよく使われるフレーズには、「be available(利用可能である)」、「make available(利用できるようにする)」、「available for(~に利用できる)」、「available to(~が利用できる)」などがあります。

「available」の類義語・同義語

availableの類義語には「accessible」「obtainable」「ready」「handy」「free」などがあります。accessibleは「利用しやすい」、obtainableは「入手可能」、readyは「準備ができている」、handyは「都合が良い」、freeは「空いている」といった意味合いで、availableと同様に、物や人が利用できる状態を表します。

「available」の反対語・対義語

availableの反対語には「unavailable」「inaccessible」などがあります。unavailableは「利用できない」「入手できない」という意味で、inaccessibleは「近づけない」「アクセスできない」という意味です。どちらもavailableが持つ「利用可能」「入手可能」といった意味合いを否定する言葉として使われます。