英単語辞典 for Beginners

英単語「avail」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「avail」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

avail
意味役立つ、利用できる、効果がある、利用、効用

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「avail」の意味と使い方

「avail」は「役に立つ、利用できる」という意味の動詞、および「利益、効果」という意味の名詞です。動詞としては、主に「avail oneself of~」の形で「~を利用する」という意味で使われます。名詞としては、しばしば「of no avail」という形で「無駄である」という意味合いで用いられます。

「avail」を使ったフレーズ

「avail」を使ったよく使われるフレーズは「avail oneself of(~を利用する)」「to no avail(無駄に、効果なく)」などがあります。

「avail」の類義語・同義語

「avail」の類義語には「use」「utilize」「employ」「take advantage of」「benefit from」などがあります。これらは、何かを利用したり、活用したり、恩恵を受けたりすることを意味します。availは、機会や資源を有効に使うニュアンスを含みます。

「avail」の反対語・対義語

「avail」の反対語には「lack」「miss」「forfeit」などがあります。lackは不足、missは機会を逃す、forfeitは権利などを失うという意味で、avail(利用する、役立つ)とは反対の概念を表します。

英単語「avail」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。