英単語辞典 for Beginners

「astonishing」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

astonishing」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

astonishing
意味驚くべき、仰天させる、びっくりするほど、驚異的な、目覚ましい
発音記号/əˈstɑnɪʃɪŋ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「astonishing」の意味と使い方

「astonishing」は「驚くべき、びっくりするような」という意味の形容詞です。非常に驚きや感銘を与える様子を表し、予想外の出来事や信じられないような事柄に対して使われます。

「astonishing」を使ったフレーズ

「astonishing」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

astonishingly beautiful(驚くほど美しい)
astonishing results(驚くべき結果)
to an astonishing degree(驚くべき程度に)
astonishing feat(驚異的な偉業)
astonishing discovery(驚くべき発見)
astonishing performance(驚くほどのパフォーマンス)
astonishing speed(驚くべき速さ)
astonishingly accurate(驚くほど正確)
astonishingly simple(驚くほど簡単)

「astonishing」を使ったよく使われるフレーズは「astonishingly beautiful(驚くほど美しい)」「astonishing results(驚くべき結果)」「astonishingly accurate(驚くほど正確)」などがあります。

「astonishing」の類義語・同義語

「astonishing」の類義語には「amazing」「surprising」「remarkable」「stunning」「incredible」などがあります。これらは全て、驚くほど素晴らしい、信じられないほど、注目に値する、といった意味合いで、予想外の出来事や並外れた事柄に対して使われます。

「astonishing」の反対語・対義語

「astonishing」の反対語には「unremarkable」「ordinary」「expected」などがあります。これらはそれぞれ「注目に値しない」「平凡な」「予想通りの」といった意味合いを持ち、驚くほどではない、ごく普通の状態を表します。astonishingが驚きや驚嘆を表すのに対し、これらの語はその対極にある、平穏で予測可能な状況を示唆します。