英単語辞典 for Beginners

英単語「arrival」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「arrival」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

arrival
意味到着、到着者、到来、出現、新参者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「arrival」の意味と使い方

「arrival」は「到着、到着便、到着時刻」という意味の名詞です。人や物が目的地に到着する行為や、到着する便、予定されている到着時刻などを指します。空港や駅などでよく使われる単語で、到着に関する情報を伝える際に用いられます。

「arrival」を使ったフレーズ

「arrival」を使ったよく使われるフレーズは「arrival time(到着時間)」「point of arrival(到着地点)」「on arrival(到着時に)」などがあります。これらは、旅行や物流、イベントなど、何かが到着する状況を説明する際に頻繁に使われます。

「arrival」の類義語・同義語

arrivalの類義語には「advent」「appearance」「coming」「entrance」などがあります。Adventは、特に重要な出来事や人物の到来を指し、appearanceは、人や物が現れること、comingは、一般的な到着を意味します。Entranceは、建物や場所への到着、入場に重点を置きます。

「arrival」の反対語・対義語

「arrival」の反対語には「departure」「exit」などがあります。「departure」は出発、特に旅行や移動の開始を指し、「arrival」の到着と対になります。「exit」は出口、または退出を意味し、場所からの離脱という点で「arrival」の進入と反対の意味合いを持ちます。

英単語「arrival」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。