英単語「argue」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「argue」の意味と使い方
「argue」は主に「議論する」「主張する」「口論する」という意味を持つ動詞です。議論は意見や証拠を提示し、相手を説得しようとする行為を指します。主張は自分の意見や立場を強く述べることです。口論は感情的な対立を伴う激しい議論を意味します。文脈によってニュアンスが異なり、フォーマルな議論から個人的な言い争いまで幅広く使われます。
「argue」を使った例文
例文:They argue about money all the time. (彼らはいつもお金のことで言い争っている。)
解説:「argue」は「議論する」「言い争う」という意味の動詞です。ここでは「言い争う」の意味で使われており、日常的な口論を表しています。「all the time」は「いつも」という意味で、頻度を強調しています。
「argue」の類義語と使い分け
「argue」の類義語は、debate(討論する)、discuss(議論する)、dispute(反論する)、quarrel(口論する)、contend(主張する)などがあります。debateはフォーマルな場で意見を交換し合うニュアンス、discussはより広い意味で意見を交わすことを指します。disputeは事実や正当性について異議を唱える意味合いが強く、quarrelは感情的な対立を含む口論を表します。contendは自分の意見や立場を強く主張する際に用いられます。argueはこれらの語の中間的な意味合いを持ち、幅広い議論や主張に使えますが、文脈によって最適な類義語を選ぶことで、より正確な表現が可能です。
「argue」の反対語と違い
argueの反対語は文脈によって異なります。「議論する」の反対なら「同意する(agree)」や「承諾する(accept)」が適切です。argueが「主張する」の意味なら「否定する(deny)」や「反論しない(not dispute)」が反対になります。agreeは意見の一致、acceptは提案の受諾を意味し、denyは事実の否定、not disputeは異議を唱えないことをそれぞれ表します。
英単語「argue」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。