英単語辞典 for Beginners

英単語「anger」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「anger」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

anger
意味怒り、憤り、立腹、怒らせる、憤慨させる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「anger」の意味と使い方

「anger」は「怒り、憤慨」という意味の名詞です。強い不快感や敵意を表す感情であり、不満や不公平感から生じることが多いです。動詞としては「怒らせる、立腹させる」という意味になり、人や状況が怒りの感情を引き起こすことを指します。

「anger」を使ったフレーズ

「anger」を使ったよく使われるフレーズは「in anger(怒って、腹を立てて)」「vent one’s anger(怒りをぶちまける)」「control one’s anger(怒りを抑える)」「anger management(怒りのコントロール、アンガーマネジメント)」などがあります。

「anger」の類義語・同義語

angerの類義語には「fury」「rage」「wrath」「indignation」「resentment」「irritation」「annoyance」などがあります。fury, rage, wrathは激しい怒りを表し、indignationは不正に対する怒り、resentmentは不当な扱いへの恨み、irritation, annoyanceは軽い苛立ちや不快感を意味します。

「anger」の反対語・対義語

「anger」の反対語には「peace」「calm」「happiness」などがあります。peaceは平和や平穏、calmは落ち着きや冷静さ、happinessは幸福や喜びを意味し、いずれも怒りや不快感といったangerの状態とは対照的な感情や状態を表します。

英単語「anger」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。