「admonish」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
admonish
意味忠告する、戒める、たしなめる、注意する、諭す
発音記号/ædˈmɑnɪʃ/
意味忠告する、戒める、たしなめる、注意する、諭す
発音記号/ædˈmɑnɪʃ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「admonish」の意味と使い方
「admonish」は「忠告する、戒める」という意味の動詞です。過ちや危険を指摘し、改善を促す行為を指します。目上の人が目下の人に対して、または公式な場面で用いられることが多いニュアンスがあります。
「admonish」を使ったフレーズ
「admonish」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
admonish someone(~を諭す)
admonish for doing something(~したことを叱る)
gently admonish(優しく注意する)
publicly admonish(公然と叱責する)
admonish against something(~を戒める)
admonish for doing something(~したことを叱る)
gently admonish(優しく注意する)
publicly admonish(公然と叱責する)
admonish against something(~を戒める)
「admonish」を使ったよく使われるフレーズは「admonish someone for (doing something)」「~のことで(人)を戒める」「admonish someone to (do something)」「~するように(人)に忠告する」などがあります。
「admonish」の類義語・同義語
「admonish」の類義語には「warn」「reprove」「rebuke」「scold」「reprimand」などがあります。これらは全て、過ちや危険を指摘し、注意や軽い叱責を与える意味合いを持ちます。warnは警告、reprove/rebuke/scold/reprimandは非難や叱責のニュアンスが強まります。
「admonish」の反対語・対義語
「admonish」の反対語には「praise(褒める)」「commend(称賛する)」「encourage(励ます)」などがあります。admonishは叱責や忠告によって過ちを正す意味合いが強いため、その逆の行為である肯定的な評価や励ましが反対語として挙げられます。