英単語「abound」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
abound
意味豊富にある、満ちている、たくさんいる、充満する
意味豊富にある、満ちている、たくさんいる、充満する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「abound」の意味と使い方
「abound」は「豊富にある、満ち溢れている」という意味の自動詞です。何かが大量に存在し、容易に見つけられる、または利用できる状態を表します。例えば、自然資源や機会、情報などが豊富にある状況を表現する際に用いられます。
「abound」を使ったフレーズ
「abound」を使ったよく使われるフレーズは「abound in(~に満ち溢れている)」「opportunities abound(機会が豊富にある)」などがあります。
「abound」の類義語・同義語
「abound」の類義語には「flourish」「teem」「overflow」「swarm」などがあります。これらは、何かが豊富に存在する、満ち溢れている、または大量に発生している状況を表す単語です。flourishは繁栄する、teemは満ちている、overflowは溢れる、swarmは群がる、といったニュアンスの違いがあります。
「abound」の反対語・対義語
「abound」の反対語には「lack」「be scarce」「be deficient」などがあります。これらは「豊富にある」という意味のaboundとは逆に、「不足する」「欠乏する」「乏しい」といった意味合いを持ち、何かが存在しない、または非常に少ない状態を表します。
英単語「abound」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。