英単語辞典 for Beginners

「suspicion」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

suspicion」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

suspicion
意味疑い、嫌疑、不信感、疑惑、猜疑心
発音記号/səˈspɪʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「suspicion」の意味と使い方

「suspicion」は「疑い、嫌疑、不信感」という意味の名詞です。根拠はないかもしれないが、何か良くないことや不正が行われているのではないかと感じる気持ちを表します。また、ある人物が犯罪に関わっているのではないかという疑念も意味します。

「suspicion」を使ったフレーズ

「suspicion」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

suspicion of(~の疑い)
under suspicion(容疑をかけられて)
arouse suspicion(疑念を抱かせる)
beyond suspicion(疑いの余地なく)
cast suspicion on(~に疑いをかける)
a shadow of suspicion(疑いの影)
without suspicion(疑いなく)
raise suspicion(疑念を抱く)
confirm suspicion(疑いを確信する)

「suspicion」を使ったよく使われるフレーズは「under suspicion(嫌疑をかけられて)」「arouse suspicion(疑念を抱かせる)」「beyond suspicion(疑いの余地がない)」「cast suspicion on(~に疑いをかける)」「confirm a suspicion(疑念を確信する)」などがあります。

「suspicion」の類義語・同義語

suspicionの類義語には「doubt」「mistrust」「skepticism」「distrust」「apprehension」などがあります。doubtは疑念、mistrustは不信感、skepticismは懐疑、distrustは信用しないこと、apprehensionは不安感といった意味合いで、いずれもsuspicionが持つ疑いや不信のニュアンスを表します。

「suspicion」の反対語・対義語

「suspicion」の反対語には「certainty」「trust」「belief」などがあります。certaintyは確信、trustは信頼、beliefは信念を意味し、いずれも疑念や不信感を表すsuspicionとは対照的な概念です。