英単語辞典 for Beginners

英単語「suit」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「suit」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

suit
意味スーツ、訴訟、似合う、都合が良い、一式、組、トランプのスート、要求に応じる、適合させる、適応させる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「suit」の意味と使い方

「suit」は「訴訟」という意味の名詞、「似合う」という意味の動詞、「スーツ」という意味の名詞です。名詞としては、要求や嘆願、一組のものという意味もあります。文脈によって意味が大きく変わるので注意が必要です。

「suit」を使ったフレーズ

「suit」を使ったよく使われるフレーズは「suit yourself(ご自由にどうぞ、お好きにしてください)」、「follow suit(前例にならう、追随する)」、「in your birthday suit(生まれたままの姿で、全裸で)」などがあります。

「suit」の類義語・同義語

suitの類義語には「fit」「match」「befit」「become」などがあります。fitはサイズや形が合うこと、matchは色やデザインが調和すること、befitはふさわしいこと、becomeは(服などが)似合うことを意味し、それぞれsuitが持つ「合う」「似合う」「ふさわしい」といった意味合いを異なるニュアンスで表現します。

「suit」の反対語・対義語

「suit」の反対語には「mismatch」「clash」などがあります。mismatchは、色や形、性質などが合わないことを意味し、clashは、色やスタイルが衝突し、調和しないことを指します。どちらも服装や組み合わせが「suit(似合う、調和する)」の逆の状態を表します。

英単語「suit」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。