英単語辞典 for Beginners

英単語「seat」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「seat」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

seat
意味座席、席、腰掛け、座る場所、議席、地位、本拠地、シート、座らせる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「seat」の意味と使い方

「seat」は「座席」という意味の名詞です。人が座るための場所や、乗り物、劇場、会議場などに設けられた席を指します。また、「地位」や「議席」といった、比喩的な意味合いで使われることもあります。

「seat」を使ったフレーズ

「seat」を使ったよく使われるフレーズには、「take a seat(席にお座りください)」、「have a seat(どうぞお座りください)」、「seat belt(シートベルト)」、「window seat(窓側の席)」、「aisle seat(通路側の席)」などがあります。

「seat」の類義語・同義語

seatの類義語には「chair」「stool」「bench」「couch」「sofa」などがあります。これらは全て座るためのものですが、chairは背もたれと脚がある椅子、stoolは背もたれがない椅子、benchは複数人が座れる長椅子、couchとsofaはより快適で装飾的な長椅子を指すことが多いです。

「seat」の反対語・対義語

「seat」の反対語には「stand」「rise」「displace」などがあります。「stand」は座るの反対の立つ、「rise」は座った状態から立ち上がる、「displace」は座っている人を追い出す、という意味合いで使われます。

英単語「seat」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。