英単語「rob」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
rob
意味強奪する、奪う、盗む、略奪する、剥奪する、だまし取る、むしり取る
意味強奪する、奪う、盗む、略奪する、剥奪する、だまし取る、むしり取る
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「rob」の意味と使い方
robは「~から奪う、~を強奪する」という意味の他動詞です。人や場所から金品などを力ずくで奪い取る行為を表し、被害者の存在が不可欠です。例えば、「He robbed a bank.(彼は銀行を襲った。)」のように使われます。
「rob」を使ったフレーズ
「rob」を使ったよく使われるフレーズは「rob a bank(銀行を襲う)」「rob someone of something(人から何かを奪う)」「highway robbery(法外な値段、ぼったくり)」などがあります。
「rob」の類義語・同義語
「rob」の類義語には「steal」「burglarize」「plunder」「loot」「pilfer」「defraud」などがあります。stealは一般的な「盗む」行為を指し、burglarizeは住居侵入窃盗、plunderとlootは略奪、pilferは少量窃盗、defraudは詐欺による金銭奪取を意味します。
「rob」の反対語・対義語
「rob」の反対語には「give」「donate」「contribute」などがあります。これらは、奪うのではなく、与える、寄付する、貢献するという意味合いを持ちます。また、「restore」「reimburse」「compensate」も、盗まれたものを回復させる、弁償する、補償するという意味で、間接的に反対語として捉えられます。
英単語「rob」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。