「pope」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pope
意味ローマ教皇、法王、教皇
発音記号/ˈpoʊp/
意味ローマ教皇、法王、教皇
発音記号/ˈpoʊp/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「pope」の意味と使い方
「pope」は「ローマ教皇」という意味の名詞です。カトリック教会の最高指導者であり、バチカン市国を統治する存在を指します。信者にとっては、キリストの代理人として特別な地位にある人物です。
「pope」を使ったフレーズ
「pope」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
The Pope(法王)
The Pope’s visit(法王の訪問)
the papal(教皇の)
papal authority(教皇の権威)
the Pope’s blessing(法王の祝福)
a papal bull(教皇勅書)
The Pope’s visit(法王の訪問)
the papal(教皇の)
papal authority(教皇の権威)
the Pope’s blessing(法王の祝福)
a papal bull(教皇勅書)
「pope」を使ったよく使われるフレーズには、「the Pope(教皇)」、「Pope Francis(フランシスコ教皇)」、「Papal authority(教皇権)」、「Pope’s visit(教皇の訪問)」などがあります。
「pope」の類義語・同義語
「pope」の類義語には「Pontiff」「Holy Father」「Vicar of Christ」などがあります。これらは全てローマ教皇を指す言葉で、Pontiffは「最高の司祭」、Holy Fatherは「聖なる父」、Vicar of Christは「キリストの代理人」という意味合いを持ちます。
「pope」の反対語・対義語
「pope」の反対語には「laity」「parishioner」などがあります。これらは聖職者階級にある教皇(pope)に対して、一般信徒や教区民を指す言葉です。教皇はカトリック教会の最高指導者であり、信仰の中心ですが、laityやparishionerは教会の構成員でありながら、聖職者ではない人々を意味します。