英単語辞典 for Beginners

英単語「pie」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pie」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pie
意味パイ、詰め物を小麦粉などで作った生地で包んで焼いた料理、円グラフ

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pie」の意味と使い方

「pie」は「パイ、詰め物を小麦粉などで作った皮で包んで焼いた料理」という意味の名詞です。甘いデザートから、肉や野菜を使った食事まで様々な種類があります。円形であることが一般的で、切り分けて食べられます。

「pie」を使ったフレーズ

「pie」を使ったよく使われる英語のフレーズは「as easy as pie(とても簡単だ)」「eat humble pie(自分の誤りを認める)」「have a finger in the pie(何かに一枚噛んでいる)」などがあります。

「pie」の類義語・同義語

「pie」の類義語には「tart」「cobbler」「pastry」「quiche」などがあります。tartは、パイ生地にフルーツなどを乗せて焼いたもの、cobblerは、深めの耐熱容器にフルーツなどを入れ、ビスケット生地などを乗せて焼いたもの、pastryは、パイ生地を使った焼き菓子の総称、quicheは、パイ生地に卵やチーズ、野菜などを入れて焼いた料理を指します。

「pie」の反対語・対義語

「pie」の反対語には「whole cake」「entirety」などがあります。pieは通常、ケーキやパイ全体から切り分けられた一部分を指すため、その全体を表す言葉が反対語として考えられます。また、pieが分割された状態を表すのに対し、分割されていない完全な状態を指す「entirety(全体)」も反対語として捉えられます。

英単語「pie」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。