英単語辞典 for Beginners

「over」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

over」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

over
意味上に、越えて、終わって、過ぎて、より多く
発音記号/ˈoʊvɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「over」の意味と使い方

「over」は「~の上に」「~を超えて」「~に関して」という意味の前置詞・副詞です。空間的な位置関係や、数量・程度が基準を超える状態、話題や主題を示すなど、多岐にわたる意味を持ちます。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。

「over」を使ったフレーズ

「over」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

over the weekend(週末に)
over and over(何度も繰り返し)
over the phone(電話で)
over there(あそこに)
over time(徐々に)
hand over(引き渡す)
think over(じっくり考える)
come over(遊びに来る)
all over(至る所に)
get over(乗り越える)

「over」を使ったよく使われるフレーズには、「over there(あそこ)」、「over here(ここ)」、「it’s over(終わった)」、「over and over(何度も)」、「think over(よく考える)」、「get over(乗り越える)」などがあります。

「over」の類義語・同義語

「over」の類義語には「above」「across」「beyond」「finished」「regarding」などがあります。「above」は位置関係、「across」は横断、「beyond」は範囲を超える、「finished」は完了、「regarding」は~に関して、といった意味合いで、文脈によって「over」の代替として使用できます。

「over」の反対語・対義語

「over」の反対語には「under」「below」「beneath」などがあります。underは「~の下に」という意味で、物理的な位置関係や状態を表します。belowも同様に「~より下に」という意味ですが、underよりも抽象的な意味合いで使われることが多いです。beneathは「~の真下に」という意味で、underよりもさらに直接的な位置関係を表します。