英単語「nurse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
nurse
意味看護師、看護、世話をする、養育する
意味看護師、看護、世話をする、養育する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「nurse」の意味と使い方
「nurse」は「看護師」という意味の名詞です。病院などで患者の世話や治療の補助を行う医療従事者を指します。また、「(病人などを)看病する」「(希望などを)育む」という意味の動詞としても使われます。
「nurse」を使ったフレーズ
「nurse」を使ったよく使われるフレーズは「nurse someone back to health(~を看病して元気にする)」「nurse a drink(飲み物をちびちび飲む)」「nurse a grudge(恨みを抱き続ける)」などがあります。
「nurse」の類義語・同義語
nurseの類義語には「registered nurse (RN)」「licensed practical nurse (LPN)」「caregiver」「healthcare provider」「medical professional」などがあります。RNやLPNは資格を持つ看護師を指し、caregiverはより広義の介護者を意味します。healthcare providerやmedical professionalは医療従事者全般を指す言葉です。
「nurse」の反対語・対義語
「nurse」の反対語には「patient」「injured」などがあります。nurseは看護師として患者をケアする側ですが、patientはケアを受ける患者、injuredは怪我をした(看護を必要とする)状態の人を指します。つまり、nurseの能動的な役割に対して、受動的な立場や状態を表す語が反対語となりえます。
英単語「nurse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。