英単語「loose」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
loose
意味緩い、解放された、自由な、ばらばらの、ゆるい
意味緩い、解放された、自由な、ばらばらの、ゆるい
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「loose」の意味と使い方
「loose」は「ゆるい、解放された」という意味の形容詞です。固定されていない、束縛されていない状態を表し、衣服や物、関係性など様々な対象に使われます。また、「だらしない」や「不正確な」といったニュアンスも持ちます。
「loose」を使ったフレーズ
「loose」を使ったよく使われるフレーズには、「cut loose(解放する、自由にする)」、「let loose(解き放つ)」、「on the loose(逃走中)」、「loose cannon(制御不能な人)」、「play it loose(気楽に構える)」などがあります。
「loose」の類義語・同義語
「loose」の類義語には「unfastened」「slack」「relaxed」「unrestrained」「vague」などがあります。unfastenedは固定されていない、slackはたるんだ、relaxedはリラックスした、unrestrainedは抑制のない、vagueは曖昧な、といった意味合いで、looseが持つ様々なニュアンスを表現できます。
「loose」の反対語・対義語
「loose」の反対語には「tight(きつい)」「fixed(固定された)」「secure(安全な)」などがあります。tightは物理的に締まっている状態、fixedは動かないように固定されている状態、secureは安全に固定・保護されている状態を表します。
英単語「loose」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。