英単語辞典 for Beginners

英単語「known」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「known」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

known
意味知られている、既知の、有名な、周知の、認識されている、公知の、判明している

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「known」の意味と使い方

「known」は「知られている、有名な」という意味の形容詞です。過去分詞としても用いられ、「~として知られている」のように、広く認識されている状態を表します。また、「既知の」という意味もあり、すでに知識として持っている、把握していることを示します。

「known」を使ったフレーズ

「known」を使ったよく使われるフレーズには、「well-known(広く知られている)」、「as is known(周知の通り)」、「be known for(~で知られている)」、「make known(公表する)」などがあります。

「known」の類義語・同義語

「known」の類義語には「recognized」「acknowledged」「established」「familiar」「public」などがあります。recognizedは認識されている、acknowledgedは認められている、establishedは確立されている、familiarはよく知られている、publicは公になっている、といったニュアンスで、それぞれ状況に応じて「known」の代わりに使うことができます。

「known」の反対語・対義語

「known」の反対語には「unknown」「unfamiliar」「obscure」などがあります。「unknown」は知られていないこと、「unfamiliar」は見慣れない、馴染みがないこと、「obscure」は曖昧で不明瞭なことを意味します。これらは文脈によって使い分けられ、「known」が示す既知の状態とは異なる状況を表します。

英単語「known」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。