英単語辞典 for Beginners

「June」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

June」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

June
意味6月、一年で6番目の月、梅雨の時期
発音記号/ˈdʒun/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「June」の意味と使い方

「June」は「6月」という意味の名詞です。グレゴリオ暦における年の第6番目の月を指し、日本では梅雨の時期にあたります。英語圏では結婚式が多い月としても知られています。

「June」を使ったフレーズ

「June」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

June wedding(6月の結婚式)
in June(6月に)
June gloom(6月のどんよりとした天気、特にカリフォルニア州)
June bride(6月の花嫁)
a June day(6月のような日差しのある日)
the month of June(6月)
during June(6月中に)
throughout June(6月を通して)
early June(6月上旬)
late June(6月後半)
by June(6月までに)
since June(6月以来)
until June(6月まで)
from June(6月から)
on June…(…日の6月に)

「June」を使ったよく使われるフレーズには、「in June(6月に)」、「June wedding(6月の結婚式)」、「early June(6月初め)」、「June 1st(6月1日)」などがあります。

「June」の類義語・同義語

Juneの類義語には「Sixth month」「Midyear month」「Early summer」などがあります。これらは全て、グレゴリオ暦における6番目の月を指し、夏の始まり頃の月であることを示唆する表現です。

「June」の反対語・対義語

Juneの反対語には「December」「January」などがあります。Juneは6月を意味し、Decemberは12月、Januaryは1月で、それぞれ年の後半と始まりにあたり、Juneとは季節的に対照的な時期を表すため反対語と言えます。