英単語辞典 for Beginners

英単語「earthquake」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「earthquake」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

earthquake
意味地震、地殻の振動、地面の揺れ、自然災害、プレート運動による現象

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「earthquake」の意味と使い方

「earthquake」は「地震」という意味の名詞です。地面が揺れる自然現象で、地殻内部の岩盤が破壊され、そのエネルギーが地震波として伝わることで発生します。規模や震源地によって、被害の大きさは大きく異なります。

「earthquake」を使ったフレーズ

「earthquake」を使ったよく使われるフレーズは「earthquake preparedness(地震への備え)」「earthquake drill(地震避難訓練)」「earthquake-resistant(耐震性の)」「major earthquake(大地震)」「aftershock earthquake(余震)」などがあります。

「earthquake」の類義語・同義語

earthquakeの類義語には「tremor」「seism」「temblor」などがあります。tremorは地震による揺れや振動を指し、seismは地震現象全般を指す学術的な言葉です。temblorは地震による揺れを意味する口語的な表現です。

「earthquake」の反対語・対義語

「earthquake」の反対語には「stability」「calm」「tranquility」などがあります。これらはそれぞれ「安定」「平穏」「静穏」を意味し、地震の持つ不安定さ、騒乱、騒々しさとは対照的な状態を表します。地震がない、または地震が起こりにくい状態を指す言葉として用いられます。

英単語「earthquake」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。