英単語辞典 for Beginners

英単語「dimension」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「dimension」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dimension
意味次元、規模、重要性、側面、特徴、範囲、程度、大きさ、様相

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「dimension」の意味と使い方

「dimension」は「次元、寸法、規模」という意味の名詞です。数学や物理学では空間の広がりを表す次元を指し、一般的な意味では物体の大きさや範囲を示す寸法や規模を表します。比喩的に、問題や状況の側面や要素を指すこともあります。

「dimension」を使ったフレーズ

「dimension」を使ったよく使われるフレーズは「in dimension(~次元で)」「add a new dimension to(~に新たな側面を加える)」「three-dimensional(三次元の)」などがあります。

「dimension」の類義語・同義語

dimensionの類義語には「size」「extent」「scope」「magnitude」「aspect」などがあります。sizeは大きさ、extentは範囲、scopeは及ぶ範囲、magnitudeは規模、aspectは側面といった意味合いで、dimensionが持つ様々な意味合いをそれぞれ異なる角度から表現できます。

「dimension」の反対語・対義語

「dimension」の反対語には「point」「line」「surface」などがあります。これらは次元を減らす概念を表し、「dimension」が持つ広がりや規模といった意味合いとは対照的です。例えば、3次元の物体から次元を減らすと、2次元の表面、1次元の線、そして0次元の点へと変化します。

英単語「dimension」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。