英単語「derive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
derive
意味派生する、得る、引き出す、由来する、源を発する
意味派生する、得る、引き出す、由来する、源を発する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「derive」の意味と使い方
「derive」は「~に由来する、~を得る」という意味の動詞です。何か(情報、利益、感情など)が別のものから発生したり、得られたりする状況を表します。語源や起源を示す際にも用いられます。
「derive」を使ったフレーズ
「derive」を使ったよく使われるフレーズは「derive from(~に由来する)」「derive pleasure from(~から喜びを得る)」「derived data(派生データ)」などがあります。
「derive」の類義語・同義語
「derive」の類義語には「obtain」「acquire」「gain」「stem」「originate」などがあります。obtainは「得る」、acquireは「獲得する」、gainは「手に入れる」、stemは「由来する」、originateは「始まる」といった意味合いで、deriveと同様に何かを得たり、何かの源をたどったりする際に使用できます。
「derive」の反対語・対義語
「derive」の反対語には「originate」「stem」「create」「invent」などがあります。deriveは「~に由来する」「~から得る」という意味なので、反対に「~から生じる」「~を作り出す」といった意味を持つ単語が該当します。
英単語「derive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。