英単語辞典 for Beginners

英単語「commodity」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「commodity」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

commodity
意味商品、日用品、実用品、コモディティ、有用なもの、必需品

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「commodity」の意味と使い方

「commodity」は「商品」という意味の名詞です。特に、取引所で売買される、品質が均一で代替可能な原材料や一次産品を指します。例えば、農産物、鉱物、エネルギーなどが該当し、大量生産・大量消費される傾向があります。

「commodity」を使ったフレーズ

「commodity」を使ったよく使われるフレーズは「commodity prices(商品価格)」「commodity market(商品市場)」「basic commodity(生活必需品)」などがあります。これらは、商品そのものや、その価格、取引市場、生活に必要な物資を指す際に用いられます。

「commodity」の類義語・同義語

「commodity」の類義語には「goods」「product」「merchandise」などがあります。これらは全て、市場で取引される商品や物品を指す言葉です。「goods」は最も一般的な表現で、「product」は製造されたものを、「merchandise」は販売目的の商品を意味することが多いですが、文脈によってはほぼ同じ意味で使われます。

「commodity」の反対語・対義語

「commodity」の反対語には「specialty good」「differentiated product」などがあります。コモディティが品質や価格で差別化が難しい汎用品を指すのに対し、これらは特定のブランドや特徴によって差別化され、独自の価値を持つ製品を意味します。

英単語「commodity」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。