英単語「brick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
brick
意味レンガ、レンガで造る、長方形の物、妨げ、良い人、親切な人
意味レンガ、レンガで造る、長方形の物、妨げ、良い人、親切な人
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「brick」の意味と使い方
「brick」は「レンガ」という意味の名詞です。建築材料として壁や舗装などに使われる、焼いて固めた粘土の塊を指します。また、「積み木」や、比喩的に「頼りになる人」という意味でも使われます。
「brick」を使ったフレーズ
「brick」を使ったよく使われるフレーズは「brick wall(壁)」で、話が通じない相手や乗り越えられない障害の比喩。「hit a brick wall(壁にぶつかる)」は、行き詰まること。「bricks and mortar(実店舗)」は、オンラインストアに対する実店舗のこと。「drop a brick(へまをする)」は、失言や失敗を意味します。
「brick」の類義語・同義語
brickの類義語には「block」「clinker」「adobe」などがあります。blockは一般的なブロック状の建材を指し、clinkerはレンガ製造過程でできる硬く焼けたレンガ、adobeは日干しレンガを意味します。
「brick」の反対語・対義語
「brick」の反対語には「mortar(モルタル)」「void(空隙)」「demolish(破壊する)」などがあります。モルタルはレンガを結合する材料、空隙はレンガで満たされていない空間、demolishはレンガ構造物を破壊する行為を指し、それぞれレンガの構成、存在、状態の反対を表します。
英単語「brick」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。