「bath」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bath
意味入浴、風呂、水浴び、浴槽、水浴び場、沐浴、入浴させる、水浴びさせる、浸す、日光浴びる
発音記号/ˈbæθ/
意味入浴、風呂、水浴び、浴槽、水浴び場、沐浴、入浴させる、水浴びさせる、浸す、日光浴びる
発音記号/ˈbæθ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「bath」の意味と使い方
「bath」は「入浴、風呂」という意味の名詞です。体を洗う行為や、そのための容器、場所を指します。動詞としては「入浴する、水浴びさせる」という意味になります。
「bath」を使ったフレーズ
「bath」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
take a bath(お風呂に入る)
have a bath(お風呂に入る)
a hot bath(熱いお風呂)
a cold bath(冷たいお風呂)
a bubble bath(泡風呂)
a relaxing bath(リラックスできるお風呂)
bath time(お風呂の時間)
draw a bath(お風呂を沸かす)
run a bath(お風呂を沸かす)
get in the bath(お風呂に入る)
get out of the bath(お風呂から出る)
a bath bomb(バスボム)
a bath towel(バスタオル)
a bathroom(バスルーム)
bath salts(バスソルト)
have a bath(お風呂に入る)
a hot bath(熱いお風呂)
a cold bath(冷たいお風呂)
a bubble bath(泡風呂)
a relaxing bath(リラックスできるお風呂)
bath time(お風呂の時間)
draw a bath(お風呂を沸かす)
run a bath(お風呂を沸かす)
get in the bath(お風呂に入る)
get out of the bath(お風呂から出る)
a bath bomb(バスボム)
a bath towel(バスタオル)
a bathroom(バスルーム)
bath salts(バスソルト)
「bath」を使ったよく使われるフレーズは「take a bath(お風呂に入る)」、「bath towel(バスタオル)」、「bubble bath(泡風呂)」、「bath salts(入浴剤)」、「bathrobe(バスローブ)」などがあります。
「bath」の類義語・同義語
「bath」の類義語には「wash」「soak」「immerse」「bathe」などがあります。washは体を洗う一般的な行為を指し、soakは液体に浸すこと、immerseは完全に浸すことを意味します。batheは入浴する行為そのものを指し、bathとほぼ同義ですが、より詩的な表現としても使われます。
「bath」の反対語・対義語
「bath」の反対語には「dry」「shower」などがあります。「bath」は湯船に浸かることを指すのに対し、「dry」は濡れていない状態、「shower」はシャワーを浴びることを指し、湯船に浸かる行為とは異なるため、反対語として捉えられます。