英単語「all」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
all
意味全部、すべて、全員、全く、完全に、ひたすら、ことごとく、全体、総て、総勢
意味全部、すべて、全員、全く、完全に、ひたすら、ことごとく、全体、総て、総勢
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「all」の意味と使い方
「all」は「すべての」という意味の形容詞、「すべて」という意味の代名詞、「完全に」という意味の副詞です。全体、全部、全員など、範囲や程度が最大限であることを表し、対象を包括的に捉える際に用いられます。また、「~だけ」のように限定的な意味合いを持つこともあります。
「all」を使ったフレーズ
「all」を使ったよく使われるフレーズは「all right(大丈夫、承知しました)」「all of a sudden(突然)」「all the time(いつも)」「all in all(概して)」「all over(終わった、至る所に)」などがあります。
「all」の類義語・同義語
「all」の類義語には「every」「whole」「entire」「complete」「total」などがあります。「every」は個々の要素に注目した「すべて」。「whole」「entire」は分割されていない全体。「complete」「total」は不足がない、完全な状態を表します。
「all」の反対語・対義語
「all」の反対語には「none」「nothing」「no one」などがあります。「none」は「全く~ない」、「nothing」は「何も~ない」、「no one」は「誰も~ない」という意味で、それぞれ「全て」を否定するニュアンスを持ちます。文脈によって適切な反対語を選ぶ必要があります。
英単語「all」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。