「uneven」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
uneven
意味平らでない、均等でない、不ぞろいの、むらのある、対等でない、奇数の
発音記号/əˈnivən/
意味平らでない、均等でない、不ぞろいの、むらのある、対等でない、奇数の
発音記号/əˈnivən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「uneven」の意味と使い方
「uneven」は「平らでない、均等でない」という意味の形容詞です。表面が滑らかでなかったり、数量や質にばらつきがあったりする状態を表します。例えば、道がでこぼこしていたり、試合の得点差が開いたりする場合に使われます。
「uneven」を使ったフレーズ
「uneven」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
uneven surface(デコボコした表面)
uneven distribution(不均一な分布)
uneven development(不均衡な発展)
uneven competition(不公平な競争)
uneven playing field(不公平な競争環境)
uneven texture(ざらざらした質感)
uneven pace(一定しないペース)
uneven temper(気性が激しい)
uneven performance(ばらつきの大きい成績)
uneven distribution(不均一な分布)
uneven development(不均衡な発展)
uneven competition(不公平な競争)
uneven playing field(不公平な競争環境)
uneven texture(ざらざらした質感)
uneven pace(一定しないペース)
uneven temper(気性が激しい)
uneven performance(ばらつきの大きい成績)
「uneven」を使ったよく使われるフレーズは「uneven ground(でこぼこ道、不安定な立場)」「uneven distribution(不均等な分配)」「uneven competition(不公平な競争)」などがあります。
「uneven」の類義語・同義語
「uneven」の類義語には「irregular」「rough」「bumpy」「unequal」「variable」などがあります。irregularは不規則な、roughは粗い、bumpyはでこぼこした、unequalは不均等な、variableは変わりやすいといった意味合いで、それぞれ程度やニュアンスは異なりますが、平坦でない、均一でない状態を表す際にunevenの代わりに用いることができます。
「uneven」の反対語・対義語
「uneven」の反対語には「even」「level」「smooth」などがあります。evenは「平らな」「均等な」、levelは「水平な」「平準化された」、smoothは「滑らかな」「平坦な」という意味で、いずれもuneven(不均一な、平らでない)の状態とは反対の状態を表します。