英単語辞典 for Beginners

「troupe」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

troupe」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

troupe
意味劇団、一座、グループ、一団、集団
発音記号/ˈtɹup/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「troupe」の意味と使い方

「troupe」は「劇団、一座」という意味の名詞です。特に、演劇、歌劇、ダンスなどの公演を行うために組織された集団を指します。旅回りの劇団や、特定の劇場に所属する劇団など、様々な形態のグループに対して用いられます。

「troupe」を使ったフレーズ

「troupe」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a traveling troupe(巡業劇団)
a dance troupe(舞踏団)
a theatrical troupe(劇団)
a comedy troupe(喜劇団)
a circus troupe(サーカス一座)
the troupe performed(劇団が公演した)
join the troupe(劇団に加わる)
a member of the troupe(劇団員)
the troupe’s performance(劇団の公演)
a talented troupe(才能豊かな劇団)

「troupe」を使ったよく使われるフレーズは「the whole troupe」「a traveling troupe」などがあります。「the whole troupe」は劇団員全員、一座全体を指し、「a traveling troupe」は巡業劇団を意味します。

「troupe」の類義語・同義語

「troupe」の類義語には「company」「ensemble」「group」などがあります。これらは全て、演劇やダンスなどのパフォーマンスを行う集団を指す言葉として使われます。ただし、ニュアンスとしてcompanyはより大規模な組織、ensembleは個々の才能が調和した集団、groupはより一般的な集団を指すことがあります。

「troupe」の反対語・対義語

「troupe」の反対語には「individual」「soloist」などがあります。troupeは集団や一座を指すため、その反対は単独で行動する人や、グループに属さない個人を意味する語が該当します。