英単語辞典 for Beginners

「tiresome」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

tiresome」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

tiresome
意味退屈な、うんざりする、飽き飽きする、面倒な、骨の折れる
発音記号/ˈtaɪɝsəm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「tiresome」の意味と使い方

「tiresome」は「うんざりさせるような、退屈な」という意味の形容詞です。人や物事が、長く続いて飽き飽きする、またはイライラさせるといったニュアンスを含みます。繰り返し同じことをしたり、面白みのない状況が続くことで、精神的に疲れてしまう状態を表す際に用いられます。

「tiresome」を使ったフレーズ

「tiresome」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a tiresome journey(退屈な旅)
a tiresome task(うんざりする仕事)
a tiresome person(うんざりする人)
tiresome duties(退屈な仕事)
tiresome obligations(うんざりする義務)
tiresome routine(退屈な日課)
tiresome meeting(退屈な会議)
tiresome conversation(退屈な会話)
find something tiresome(何かを退屈だと思う)
become tiresome(退屈になる)
extremely tiresome(非常に退屈な)
incredibly tiresome(信じられないほど退屈な)
rather tiresome(かなり退屈な)
somewhat tiresome(いくぶん退屈な)
utterly tiresome(全く退屈な)

「tiresome」を使ったよく使われるフレーズは「tiresome task(うんざりする仕事)」「tiresome person(退屈な人)」「tiresome details(面倒な詳細)」などがあります。

「tiresome」の類義語・同義語

「tiresome」の類義語には「boring」「tedious」「wearisome」「annoying」「irritating」などがあります。これらは、退屈でうんざりさせる、疲れる、イライラさせる、といった意味合いで「tiresome」と同様に使えます。

「tiresome」の反対語・対義語

「tiresome」の反対語には「enjoyable」「pleasant」「interesting」などがあります。これらはそれぞれ、退屈でうんざりするような状態とは対照的に、楽しくて心地よく、興味深いといった意味合いを持ちます。